外壁塗装デザイン塗装とは、外壁の表面に色や模様を使って、建物の印象を変える塗装です。デザイン塗装では、お客様の希望や好みを聞き、塗装サンプルを作成しながら、外壁のデザインやテイストをすり合わせていきます。デザイン塗装の特徴は、次のとおりです。
- 複数の塗料を塗り重ねたり、2色以上を組み合わせて、色や模様で外壁をデザインできる
- モルタルや漆喰の外壁など、つなぎ目がない外壁にデザイン塗料を活かすことができる
- それまでのイメージと異なるおしゃれな外観にできる
デザイン塗装を行う際の注意点としては、次のようなものがあります。
- 打ち合わせ期間が長くなる
- 塗装作業にも時間がかかる
- デザインイメージと違いがないか、じっくり擦り合わせながらの作業になる
ダブルトーン塗装
外壁塗装のダブルトーンとは、外壁のタイルや目地部分に異なる色を塗り分ける塗装方法です。別名「2色塗り」とも呼ばれ、立体感や奥行きを出した仕上がりになります。ダブルトーン塗装のメリットは次のとおりです。
- 凹凸のある外壁に適しており、その特徴を強調できる
- 色の組み合わせによって、建物の個性を強調できる
- 耐候性が高く、劣化しにくい
- 高級感あふれる仕上がりになる
一方、デメリットとしては次のような点があります。
- 通常の塗装方法に比べて費用が高額になる
- 塗装回数が増えるため、手間も時間もかかり、施工期間が長くなる
- 外壁の見た目を際立たせようとすると、まとまりのない印象の仕上がりになりやすい
ダブルトーン塗装を行うには、塗装業者との入念な打ち合わせや、カラーシミュレーションを取り入れることが有効です。
グラデーション塗装
外壁塗装のグラデーションとは、外壁を1色ではなく2色や3色で塗り分ける工法です。サイディングボードの凹凸を生かして、レンガや石材などのデザインや風合いを残しながら、好みの色味やデザインに変更できます。グラデーション塗装は、多彩工法とも呼ばれ、一色塗りとは異なる多彩なデザインで人気があります。グラデーション塗装の特徴は次のとおりです。
- 凹凸のあるサイディングボードが適しています
- 経年劣化で色褪せてしまったサイディングを表情豊かにによみがえらせることができます
- イメージに合わせてカラーシミュレーションも可能です
- お客様のお好みに応じたデザインをご提案することができます
グラデーション塗装は、窯業系サイディングボード専用の工法で、金属サイディングやモルタル、ALCへの施工はできません。
外壁塗装吹き付け
外壁塗装の吹き付けとは、スプレーガンを使って塗料を霧状に吹き付けて塗装する方法です。モルタル外壁の仕上げとしてよく使用されます。吹き付け塗装のメリットは次のとおりです。
- 広範囲を短時間で塗装できる
- 複雑な形状や凹凸のある部分にも塗料を行き渡らせることができる
- 模様やツートンカラーなど、さまざまなデザインに仕上げることができる
- 施工場所が狭いところでも作業しやすい
一方、デメリットは次のとおりです。
- 塗料が飛び散るため、近隣への配慮が必要
- 塗料の無駄が多い
- 作業音がうるさい
- 高度な技術を持つ職人が必要
吹き付け塗装は、プロの技術が必要なため、専門の業者に依頼することが一般的です。
代表メッセージ
「快適な住環境」の提供と「真心こめた」人のサービスでいつまでも地域に愛され続ける。
この言葉を私たちの経営理念として、お客様のニーズやご要望にお応えするために、
知識・接客ともにプロフェッショナルとして、日々、勉強会・研修を行っております。
住まいはお客様の大切な財産であり、その資産価値を高め、
守っていくことが私たちの使命だと考えています。
これからもご愛顧頂きますようよろしくお願い申し上げます。
代表取締役 田邊 卓也
17年間塗料メーカーに勤務。勤務中は塗料勉強をはじめ、おもてなし研修、リーダーシップ研修などさまざまな研修会に参加し20店舗以上を統括。これまでの経験を活かし、新会社ホームサービスグループを設立。