menu
HOME
工事メニュー
お問い合わせ
当社について

ショールーム内コロナ対策

香川県は引き続きまん延防止等重点措置が9月30日まで、延期されました(T_T)

コロナ対策をしっかり行っている会社が殆どだと思いますが、なかなかおさまりませんね。

弊社ショールーム内には、コロナウィルス対策として、店内抗菌塗装仕上げ、10月以降に販売予定のサクラウィルスカットを専用サーキュレーターにて除菌を行っております。

これが、サクラウィルスカット。専用のサーキュレーターや加湿器に液体をいれて噴霧すると空間内を除菌することができます。

コロナウィルスに99.8%効果があると検査機関にてエビデンスを取得しています。

安心してショールームにお越しいただけるようスタッフ一同感染対策を万全に皆様のお越しをお待ちしています。

火災保険を弊社でサポート。120万の保険料が支払われました。

DSC_2387
DSC_2389

こんにちは。ホームサービスの田邉です。

皆様、火災保険は火災だけでなく、風災害にも利用できることはご存知ですか?

先日、築50年で陶器瓦のお住まいが雨漏りしているとのことで、弊社にご相談頂き、訪問させて頂きました。

現地確認をさせて頂くと、屋根のズレや破損が進んでおり、雨漏りが発生していました。一件、築年数も進んでおり、経年劣化によるものと考えられますが、ドローンを使って診断してみると、風害の可能性が否定できないと考え、風災被害報告書を作成し、保険適用になるか、保険会社に打診してみました。

ここで大事なことは、保険会社は本音は保険料を支払いたくないので経年劣化の診断を疑いますが、お客様が不利にならないよう、私が鑑定に立ち会いさせて頂いてます。

結果、こちらのお客様は風災が認められ、120万の保険料が支払われました。

屋根のメンテナンスは多額な費用がかかります。少しでもお役にたてるようにサポートさせて頂いてます\(^_^)/手数料は頂いてませんが、保険がおりた場合は弊社で施工をお願いしています(*´-`)

故意な場合はサポートをお断りさせて頂く場合がございますが、診断やアドバイスは無料でさせて頂きます\(^_^)/

もし、ご関心がある方は、田邉までお電話かメールにてご連絡ください\(^_^)/

鉄筋コンクリート屋上ベランダ雨漏りの原因(* ̄ー ̄)

DSC_2410
DSC_2412
DSC_2407

鉄筋コンクリートは雨漏りが対敵(T_T)雨漏りのご経験がある方がいがいといます。

屋上やベランダの防水は重要で、メンテナンスをしないと雨漏りが、、、

ただ、防水工事をしても雨漏りがとまらないケースがあります。そのほとんどの原因がドレンです(T_T)

通常、防水のメンテナンスはドレン交換を行いますが、施工店によってはドレン交換をしない会社もあります。

防水工事はしたのに、雨漏りがとまらない(/_;)/~~そんなとき雨漏りチェックをするとほとんどドレンから漏れてることが多いです。

ドレンは雨漏りしている階の上部にあることが多いので、原因が分かりやすいです\(^_^)/

改修ドレンがありますので、お金がかかる防水工事だけを考えるだけでなく、まずはドレンを疑ってはいかがですか?

2級建築士製図試験 まもなく(*´-`)

DSC_2468

こんにちは\(^_^)/ホームサービスの田邉です。本年度の2級建築士の試験に弊社スタッフが2名挑戦しています\(^_^)/これが結構な難関(/_;)/~~恐るべし国家試験(T_T)

猛勉強で学科は2名とも合格し、残すは製図試験(* ̄ー ̄)

今年は鉄筋コンクリート。自分でプランニングをして、製図を作成します。試験時間は5時間。

9月12日の試験に向けて、猛勉強してます\(^_^)/ファイト\(^_^)/

代表ブログのページを作ってもらいました(*^^*)

こんにちは\(^_^)/

ホームサービスの田邉です。本日よりブログをスタート致しました(^-^)

皆様の暮らしのお役にたつ情報を発信していきます(゜∇^d)!!

9月より秋の塗装シーズンに入ります。気候の落ち着いたこの時期に弊社で外壁塗装をお考えになってみませんか(^-^)

今後ともよろしくお願いします\(^_^)/