menu
HOME
工事メニュー
お問い合わせ
当社について

【納得の外壁塗装はこれだ】業界のプロが選ぶコスパ最高の外壁塗装

【高松外壁塗装】30年耐久無機ハイブリッドチタンガードとは

無機ハイブリッドチタンガードは、PAINT LINEジャパン株式会社が製造・販売している外壁塗装用の塗料です。耐用年数が最大30年とされ、紫外線や雨風、塩害など厳しい気候条件でも耐久性があります。無機ハイブリッドチタンガードの特徴は次のとおりです。

  • 耐用年数が長く、メンテナンスの頻度が減る
  • 色あせしにくい
  • ひび割れしにくい
  • 低汚染性
  • 遮熱タイプや艶調整がある
  • 環境にやさしい

無機ハイブリッドチタンガードは、特殊チタンとラジカル制御技術によってラジカルの発生を制御しており、高い耐候性を保持しています。ラジカルとは、紫外線を吸収することで発生する劣化因子で、外壁の劣化を引き起こします。

本当に30年持つの?

沖縄県宮古島暴露試験場にて10年間チョーキングしなかった塗料が無機ハイブリッドチタンガードなんです。

全国70店舗ペイントライングループ

ペイントライングループは、外壁塗装や屋根リフォームなどのネットワークを構築しているPLジャパン株式会社(PAINT LINE ジャパン)を運営母体とするグループです。PLジャパン株式会社の本社は山口県下関市にあり、外壁塗装や屋根リフォームなどのネットワークを構築しています。

無機ハイブリッドチタンガード紹介

40年耐久レジリエンスウレア塗料

レジリエンスウレア

レジリエンスウレア塗料は、PLジャパンが開発した透明一液形のウレア樹脂塗料です。ポリウレア樹脂を主成分としており、高い耐久性と防水性、耐候性などを備えています。レジリエンスウレア塗料の特徴は次のとおりです。

  • 超耐候性:スーパーUV試験機で約40年相当の2000時間の実験に耐える
  • 強靭性:米軍の弾薬庫や特殊警察の防弾チョッキにも使用されているウレア樹脂の強靭塗膜で、建物全体を守ります
  • 透明性:塗布していないかのような高い透明性を実現しています
  • 超低汚染性:架橋密度の高さにより塗膜表面が緻密なため、汚染物質の定着を防ぎます
  • 透湿性:外部からの水の侵入を防ぎつつ外部の湿気を外部に逃がします
  • 施工性:1液タイプで使いやすく、ローラー施工が可能です

レジリエンスウレア塗料は、住宅やビル、マンション、工場、店舗など、さまざまな建物に施工されています。

塗装業界の著名人が開発したレジリエンスウレア塗料

レジリエンスウレア塗料紹介

コスパをあげることが最大の安さ

外壁塗装のランニングコストは、外壁塗装の耐用年数と塗り替えの回数によって異なります。耐用年数を長くして塗り替えの回数を減らすことで、ランニングコストを削減することができます。外壁塗装のランニングコストの算出方法の一例は次のとおりです。

  1. 外壁塗装の耐用年数を確認する
  2. 塗り替えの回数を想定する
  3. 塗り替えの回数を想定した外壁塗装の費用を算出する

外壁塗装の費用は、建物の構造や使用する塗料のグレードなど、施工内容によって変動します。外壁塗装に使われる塗料の種類と耐用年数は、次のとおりです。

  • アクリル系塗料:耐用年数5~8年
  • ウレタン系塗料:耐用年数7~10年
  • シリコン系塗料:耐用年数10~13年
  • ラジカル制御型塗料:耐用年数12~15年
  • フッ素塗料:耐用年数15~20年
  • 無機塗装:耐用年数15年〜30年

高松香川外壁塗装はホームサービスへ

【高松外壁塗装評判】高松の塗り替え業者は?評判のいい塗装会社の選び方

【高松外壁塗装】業者選びのポイント

塗り替え業者を選ぶ際は、施工実績や見積書の内容、保証やアフターフォローの有無などを確認しましょう。施工実績

  • 地元の施工実績を確認する
  • 施工実績が豊富にあるか確認する

見積書の内容

  • 見積書に㎡数や使用塗料などの詳細な内訳が記載されているか確認する
  • 必要な項目が記載されているか確認する
  • 塗装する壁の面積や数量が数字で記載されているか確認する
  • 外壁塗装工事の工程が記載されているか確認する
  • 塗料の商品名が記載されているか確認する
  • 下塗り・中塗り・上塗りがされているか確認する
  • 自分の伝えた希望が盛り込まれているか確認する

保証やアフターフォロー

  • 保証やアフターフォローが充実しているか確認する
  • 建築業者向けの保険に入っているか確認する

また、塗装技能士などの資格や、自社施工管理かどうかなども確認するとよいでしょう。

外壁塗装ポータルサイトのメリット

外壁塗装ポータルサイトを利用するメリットは、次のようなものがあります。

  • 業者選びが簡単
  • 複数の業者から一括で相見積もりを取得できる
  • 地域を絞って業者を検索できる
  • 無料で利用できる

外壁塗装ポータルサイトでは、住宅の状況や規模などの質問事項に答えると、登録されている複数の業者から見積もりを取得できます。見積もりには、価格やサービス内容、顧客からの評価などの情報が含まれているため、自分のニーズに合った業者を比較して選ぶことができます。また、地域を絞って業者を検索できるため、営業範囲内にいる業者に繋がりやすくなります。外壁塗装ポータルサイトの利用手順は次のとおりです。

  1. ポータルサイトにアクセスする
  2. 質問事項に答えて個人情報を入力する
  3. ポータルサイトが登録業者に情報を伝えて見積もりを取得する
  4. 取得した見積もりの中から依頼する業者を決める

外壁塗装ポータルサイトのデメリット

外壁塗装のポータルサイトを利用する際のデメリットには、次のようなものがあります。

  • マージンが発生する可能性がある
  • 加盟業者の質が保証されない
  • 見積書の内容がバラバラで比較が難しい
  • 成約に繋がらない場合がある
  • 悪徳業者が紛れ込む可能性がある

外壁塗装のポータルサイトを利用する際のデメリットについて、詳しく見てみましょう。

  • マージンが発生する可能性がある
  • ポータルサイトの登録にはマージンが発生する可能性があり、工事請負費用の10〜15%がマージンと言われています。
  • 加盟業者の質が保証されない
  • ポータルサイトが独自に決めた審査基準をクリアしていれば加入できるため、加盟している業者の質までは保証されていません。
  • 見積書の内容がバラバラで比較が難しい
  • 一括見積りポータルサイトで依頼したからといって、全く別の塗装会社が見積もりを作成してきます。
  • 成約に繋がらない場合がある
  • いくら成約数の多いポータルサイトに登録していても、数ある塗装業者の中からお客様に選んでもらわなければ意味がありません。
  • 悪徳業者が紛れ込む可能性がある
  • ポータルサイトに加盟登録する条件は「外壁塗装業者として活動していること」だけが条件だというサイトばかりです。

外壁塗装評判のいい会社とは?

外壁塗装の評判がいい会社には、施工品質やアフターフォロー体制が整っているなど、さまざまな特徴があります。施工品質

  • プロによる劣化診断や、お客様の要望に合わせたプランの提案など、施工品質にこだわっている会社
  • 耐候性や防汚性に優れたオリジナル塗料を使用している会社

アフターフォロー体制

  • 塗装工事を終えた後、定期点検のスケジュールが組まれている会社
  • 自社の仕事に自信と責任を持っており、継続的にフォローしてくれる体制が整っている会社

【高松外壁塗装】見積もりの判断基準

外壁塗装の相見積もりを判断する際は、見積書に記載されている内容を確認しましょう。また、見積もりを依頼する業者の数を絞ることも大切です。見積書で確認するべきポイントは次のとおりです。

  • 使用する材料や数量、単価が明記されているか
  • 下地処理について記載されているか
  • 塗装する壁の面積や数量が数字で記載されているか
  • 外壁塗装工事の工程が記載されているか
  • 塗料の商品名が記載されているか
  • 下塗り・中塗り・上塗りがされているか
  • 自分の伝えた希望が盛り込まれているか
  • 足場などが無料になっていないか

見積もりを依頼する業者の数は、2~3社に絞るのがおすすめです。見積もりを依頼する業者が増えれば増えるほど打ち合わせの時間がかかります。

【高松外壁塗装】塗り替え相場

外壁塗装の費用相場は、塗装する面積や塗料の種類、外壁の状態などによって異なります。外壁塗装の費用相場の例は次のとおりです。30坪:60~100万円、40坪:80~130万円、50坪:100~160万円、 60坪:120~200万円。外壁塗装の費用に影響する要素には、次のようなものがあります。塗装する面積、塗料の種類(グレード、外壁の状態、付帯工事、 アパートやマンションなどの階数。外壁塗装に使われる塗料には、アクリル系、シリコン系、フッ素系、無機系などがあります。塗料の種類によって耐用年数が異なり、費用対効果が異なります。

高耐久の外壁塗装無機塗料とは?

外壁塗装無機塗装とは、石やガラスなどの無機物を配合した塗料で塗装することです。紫外線や風雨に強く、耐久性が高いのが特徴です。無機塗料のメリット

  • 紫外線や雨風から住まいを守る
  • カビやコケ、藻などの汚れがつきにくい
  • 耐用年数が長く、美観を保つことができる

無機塗料のデメリット

  • 塗膜が固く、ひび割れを起こしやすい
  • 艶消しの仕上がりを選べないなどデザイン性にも制約がある
  • 1回の外壁塗装にかかる費用が割高となる

無機塗料は、無機物と有機物を混ぜて作られています。有機物の種類によって耐用年数や性能が変わるため、塗料製品を選ぶ際は注意が必要です。

無機ハイブリッドチタンガード

無機ハイブリッドチタンガードは、PLジャパン株式会社が開発・販売している無機チタン塗料です。耐用年数は最大30年で、外壁や屋根、鉄部などに施工できます。無機ハイブリッドチタンガードの特徴は次のとおりです。

  • 汚れにくく、ひび割れしにくい
  • 耐候性が高い
  • 紫外線や雨風、塩害などの厳しい気候条件に強い
  • ラジカルの発生を制御できるため、紫外線による劣化症状が起こりづらい
  • 遮熱タイプや艶調整がある

無機ハイブリッドチタンガードは、特殊な無機成分と有機成分をハイブリッド化することで、従来の塗料よりも高い耐久性と耐候性を備えています。無機ハイブリッドチタンガードのメリットは次のとおりです。

  • メンテナンスの頻度が大幅に減少し、全体のコスト削減に繋がる
  • 長時間にわたって建物の美観を保つことができる
  • 材料費や人件費、消費税の高騰による影響を受けにくい
無機ハイブリッドチタンガード紹介

代表メッセージ
「快適な住環境」の提供と「真心こめた」人のサービスでいつまでも地域に愛され続ける。
この言葉を私たちの経営理念として、お客様のニーズやご要望にお応えするために、
知識・接客ともにプロフェッショナルとして、日々、勉強会・研修を行っております。
住まいはお客様の大切な財産であり、その資産価値を高め、
守っていくことが私たちの使命だと考えています。
これからもご愛顧頂きますようよろしくお願い申し上げます。

代表取締役 田邊 卓也
17年間塗料メーカーに勤務。勤務中は塗料勉強をはじめ、おもてなし研修、リーダーシップ研修などさまざまな研修会に参加し20店舗以上を統括。これまでの経験を活かし、新会社ホームサービスグループを設立。

【高松外壁塗装助成金】塗り替え補助金は?外壁塗装で火災保険使える?詳しく解説

外壁塗装助成金とは?

外壁塗装助成金とは、主に地方自治体や政府が提供する、外壁の塗装や改修工事にかかる費用を一部支援するための助成金制度です。この制度は、住宅の美観を向上させるだけでなく、耐久性を高めることで長期的な維持管理を促進し、地域の環境や景観の改善にも寄与することを目的としています。

主な特徴

  1. 対象者: 一般的には、一定の条件を満たす住宅の所有者や居住者が対象となります。例えば、老朽化した住宅や地域の景観を維持・向上させるための塗装工事などが該当します。
  2. 助成の内容: 助成金の額や条件は自治体によって異なりますが、工事費用の一部を補助する形が一般的です。例えば、工事費用の30%を助成する、上限額が決まっているなどがあります。
  3. 申請手続き: 助成金を受けるためには、申請書や必要書類を提出し、審査を受ける必要があります。具体的な手続きや期限などは、各自治体のホームページや窓口で確認することが重要です。
  4. 地域の促進: 外壁塗装助成金は、地域の活性化や防犯、環境保全に寄与するための施策の一環として実施されていることが多いです。

注意点

  • 助成金には予算があり、早期に上限に達する可能性があるため、申請を検討している場合は早めに行動することが大切です。
  • 助成金の利用に際しては、事前に自治体が指定する業者で施工する必要がある場合もあります。

各地域での詳しい情報は、地元の自治体の公式サイトや担当窓口で確認することをお勧めします。

高松外壁塗装助成金は?

高松市外壁塗装助成金はございません。リフォーム補助金は施工内容によってございますので、お気軽にお問い合わせください。

香川県外壁塗装助成金は?

香川県の補助金・助成金一覧の最新の補助金、助成金、支援金、給付金を掲載しています。

火災保険を使って外壁塗装はできる?

火災保険を使って外壁塗装を行うには、災害による外壁の破損や剥脱など、補修が必要な状況である必要があります。経年劣化や施工不良による外壁の損傷は火災保険の対象外となります。火災保険で外壁塗装が適用される条件は次のとおりです。

  • 災害による破損であること
  • 損害から3年以内に申請を行うこと
  • 補修費用が免責金額よりも高いこと

火災保険で補償される災害には、次のようなものがあります。風災(台風、雪害(豪雪、豪雨、落雷、爆発・破裂、 雹災。一方、水害(洪水・高潮など)、窃盗、騒擾、地震による火災や破損などは、プランによっては補償の対象外となる場合があります。地震による被害まで保険でカバーしたい場合は、地震保険に別途加入する必要があります。火災保険で外壁塗装を行うには、自然災害による被害を証明する写真を用意する必要があります。二階部分の外壁など被害が高所にまで及ぶ場合は、外壁塗装の専門業者に依頼して写真を撮ってもらうこともできます。

リーズナブルに外壁塗装をしたいのら塗料メーカー直接仕入れのホームサービスへ

代表メッセージ
「快適な住環境」の提供と「真心こめた」人のサービスでいつまでも地域に愛され続ける。
この言葉を私たちの経営理念として、お客様のニーズやご要望にお応えするために、
知識・接客ともにプロフェッショナルとして、日々、勉強会・研修を行っております。
住まいはお客様の大切な財産であり、その資産価値を高め、
守っていくことが私たちの使命だと考えています。
これからもご愛顧頂きますようよろしくお願い申し上げます。

代表取締役 田邊 卓也
17年間塗料メーカーに勤務。勤務中は塗料勉強をはじめ、おもてなし研修、リーダーシップ研修などさまざまな研修会に参加し20店舗以上を統括。これまでの経験を活かし、新会社ホームサービスグループを設立。

【高松塗り替え】仕上がり大満足の外壁塗装は?塗り方色々

外壁塗装仕上がり満足度をあげるために

外壁塗装の仕上がり満足度を判断するには、塗装直後の見た目だけでなく、施工の丁寧さや、付帯部分の仕上がりを確認することがポイントです。

ポイント
施工の丁寧さ診断のプロがしっかりと診断し、状況に合った提案をしてくれるか
付帯部分の仕上がり雨樋や窓枠、雨戸などの付帯部分の塗装や清掃が行き届いているか

外壁塗装は塗装直後には美しく、品質の良し悪しが判断できないことも少なくありません。塗装から少し経過して不具合が発生することがあるため、保証の有無は契約前に必ず確認をしておきましょう。外壁塗装の完成度を判断する際に、付帯部分の仕上がりが重要なポイントです。施工が雑だと全体の印象を損ねるだけでなく、塗装の剥がれや劣化が早く進む原因にもなります。

外壁塗装仕上がりイメージをもつ

外壁塗装の仕上がりのイメージは、次のような方法で確認することができます。カラーシミュレーションを利用する、サンプルを貼り付けて確認する、 試し塗りを行う。外壁塗装の色選びでは、次のような点に注意しましょう。

  • 面積効果:外壁のように広い面積に塗料を塗ると、薄い色は明るく、濃い色は暗く見えることがあります。
  • 付帯部とのバランス:外壁には雨樋や雨戸、窓枠などさまざまな付帯部が付いているため、これらとの色のバランスを考慮する必要があります。
  • 周辺の景観とのバランス:近隣の家の雰囲気によって、地味に見えたり派手に見えたりすることがあります。
  • 汚れが目立ちやすい色:白系、黒系、赤系などの原色は汚れが目立ちやすい色です。
  • 奇抜すぎる色:赤や黄色などの派手な原色を選んでしまうと、想像以上に鮮やかすぎて目がチカチカしてしまう可能性があります。

外壁塗装で人気がある色はベージュ系やクリーム系で、汚れが目立ちにくい色として薄いグレー、アイボリー、ブラウンなどが挙げられます。また、高級感を出すにはダークブラウン、グレー、ダークグレー、ネイビー、オフホワイトなどがよいでしょう。

外壁塗装デザイン塗装とは?

外壁塗装のデザイン塗装とは、外壁を同一色で均一に塗る一般的な塗装とは異なり、色を使って建物の壁に表情をつける塗装です。ダブルトーンやトリプルトーン、多彩仕上げなどとも呼ばれます。デザイン塗装の特徴は次のとおりです。

  • 職人の塗装技術や配色センス、店主の審美眼や色彩センスが重要です。
  • 綿密な打ち合わせや塗装サンプルの作成など、工事期間が長くなる傾向があります。
  • 建物や塗装に関する専門知識も必要です。
  • 雨仕舞の部分が絡んでくる場合は、防水性が確保できるかどうかなど、建物の機能とデザインに関する総合的な判断も求められます。
  • 家ごとに「ぼかし」や「柄」が異なり、唯一無二の外壁デザインに仕上がります。
  • 同じ塗料を使用しても、塗り方で表現方法は無限大です。

デザイン塗装には、デザインシート工法という方法もあります。デザインシート工法では、カラーより絵柄を前面に出したデザイン塗装で、数十種類のデザインスタイルが用意されています。

大人気の外壁塗装ダブルトーン

外壁塗装のダブルトーンとは、外壁のサイディングのタイル部分と目地部分を異なる色で塗り分ける塗装方法です。凹凸のある外壁に適しており、立体感やメリハリのあるおしゃれな外壁に仕上げることができます。ダブルトーン塗装のメリットは次のとおりです。

  • 立体感や深みのある外観に仕上がります。
  • 選ぶ色によって雰囲気が変わるため、オリジナルの外壁に仕上げることができます。
  • 凹凸のある外壁の特徴を強調する効果があります。
  • 建築後10年以上が経過し、クリヤー塗装ができない外壁にも適用可能です。
  • 塗布回数が多くなるため、耐候性も向上します。

ダブルトーン塗装は、窯業系サイディング(タイル調やレンガ調など)の凹凸のある外壁に効果的です。また、塗装業者との入念な打ち合わせや、職人さんの知識と経験・技術力の高さが必要になります。

吹き付けデザイン塗装

外壁塗装の吹き付けデザイン塗装とは、スプレーガンを使って塗料を吹き付ける塗装方法で、外壁に意匠性のあるデザインを施すことができます。吹き付け塗装の特徴は次のとおりです。

  • 凹凸があり、ザラザラとした仕上がりになる
  • ローラー塗装に比べて広い範囲を塗装できるため、塗り始めれば早く完成する
  • デザイン性の高さ、施工の速さ、狭い箇所の塗装への対応力など、独特のメリットがある

吹き付け塗装には、次のような種類があります。

  • リシン仕上げ:塗料に細かい石を骨材として混ぜて吹き付ける工法で、ツヤのない落ち着いた雰囲気の凹凸模様が特徴です。
  • 吹き付けタイル仕上げ:専用の塗材をスプレーガンを使用して吹き付け、凹凸のあるタイルのような仕上がりを持つ塗装方法です。

吹き付け塗装は、1980年代頃までは外壁塗装といえばの主流でしたが、1990年代以降はサイディングが普及したことでローラーを使用した手塗りが主流となりました。しかし、吹き付け塗装は意匠性がある外壁に選ばれることも多く、根強い人気があります。

外壁塗装人気カラー

外壁塗装の人気色は、次のようなものがあります。

  • グレー:汚れや経年劣化が目立ちにくく、都市部で特に人気があります。
  • ホワイト:汚れが目立ちやすいですが、定期的なメンテナンスで美しさを維持できます。
  • ベージュ:汚れに強く、和洋どんなデザインのお家にも馴染む万能カラーです。
  • ブラック:汚れが目立ちにくいですが、熱吸収が高いため、断熱材との併用が重要です。
  • アイボリー:長持ちさせやすい色の代表格です。
  • モカ・ベージュ系:清潔感があり、白との中間色として人気があります。

外壁塗装では、ツートンカラーにすることも可能で、好きな色を組み合わせて個性を出すこともできます。色選びの際は、汚れの目立ちやすさや周囲の景観とのバランスを考慮しましょう。

外壁塗装グラデーション塗装

外壁塗装のグラデーションとは、外壁を1色ではなく複数の色で塗装する工法で、サイディングボードなどにも施工できます。サイディングボードの凹凸面を生かして多色をのせるため、レンガや石材などのデザインや風合いを残しながら、好みの色味やデザインに変更することができます。グラデーション塗装は、多彩工法とも呼ばれ、一色塗りとは異なる多彩なデザインで人気があります。凹凸がはっきりとある外壁のほうが効果が出やすいため、窯業系サイディングボード専用の工法です。グラデーション塗装では、2色または3色のデザインから選ぶことができ、イメージに合わせてカラーシミュレーションも可能です。仕上げると、まるで外壁を貼り換えたかのように印象がガラッと変わり、明るくしかも高級感のある仕上がりになります。

ホームサービスの外壁塗装は美観と耐久性を追求します。

代表メッセージ
「快適な住環境」の提供と「真心こめた」人のサービスでいつまでも地域に愛され続ける。
この言葉を私たちの経営理念として、お客様のニーズやご要望にお応えするために、
知識・接客ともにプロフェッショナルとして、日々、勉強会・研修を行っております。
住まいはお客様の大切な財産であり、その資産価値を高め、
守っていくことが私たちの使命だと考えています。
これからもご愛顧頂きますようよろしくお願い申し上げます。

代表取締役 田邊 卓也
17年間塗料メーカーに勤務。勤務中は塗料勉強をはじめ、おもてなし研修、リーダーシップ研修などさまざまな研修会に参加し20店舗以上を統括。これまでの経験を活かし、新会社ホームサービスグループを設立。

【高松外壁塗装】塗り替えでぼったくり?手抜き工事の見抜き方は?トラブルを回避

外壁塗装店でぼったくりはあるの?

塗り替え(外壁塗装)のぼったくりとは、塗装する建物の本来かかるリフォーム費用よりも高額な見積もりを出されることです。ぼったくり業者は、職人の質や塗装技術が低く、失敗する可能性が高いと言われています。外壁塗装のぼったくりを防ぐには、見積もり書の内容や費用相場を確認し、悪質業者を見極めることが大切です。

ぼったくり業者の手口
見積もり書「一式」が多い、製品名や使用量がない、塗料名で調べても製造元や仕様がよくわからない
現地調査現地調査をされていない・時間が短い
値引き「特別な値引き」をアピール

また、外壁塗装の費用は、塗装する面積や塗料、塗装方法などによって異なります。たとえば、30坪の外壁塗装の費用相場は60~100万円、40坪では80~130万円、50坪では100~160万円、60坪では120~200万円程度です。外壁塗装の詐欺として最も多いのが点検商法で、不必要な工事を迫り、法外な工事費で強引に契約させる手口です。専門知識がない場合が多いため、相手の口車に乗せられ契約してしまうケースがよくみられます。

外壁塗装である手抜き工事とは?

塗り替えの際の「手抜き工事」とは、本来必要な作業を省略したり、品質を落としたりして、コストや時間を削減する行為です。手抜き工事は、外壁の耐久性や美観を損なう可能性があり、早期の劣化につながる恐れがあります。手抜き工事の例としては、次のようなものがあります。

  • 見積書に記載されている塗料とは異なる塗料を使用する
  • 塗り回数を減らす
  • 雨天時や気温が低い場合に塗装する
  • 高圧洗浄や下地処理を不十分に行う
  • 養生を雑にする
  • 縁切りをしない
  • ひび割れ補修をしない
  • コーキングを交換しない

手抜き工事を見抜くには、次のような方法があります。

  • 見積もり段階で丁寧に調査してくれる業者を選ぶ
  • 良い見積りを提出してくる業者に依頼する
  • 工程説明や報告をマメにしてもらう
  • 現場に搬入された塗料缶を見て、記載されている名称やメーカーが見積書とあっているかを確認する
  • 中塗りと上塗りの色を変えてもらう
  • 必要数量積算表を出してもらう
  • 工事写真帳を提出してもらう
  • シーリング工程は撤去した時点で立ち会うか、撤去したことが分かる写真を提出してもらう

【高松外壁塗装】悪徳業者とは?

塗り替えの悪徳業者は、次のような手口で契約を迫ったり、手抜き工事を行ったりする業者です。

早く塗装するべきなど不安を煽り、契約をせかす

50万以上の高額値引きを提案する

高耐久のオリジナル塗料を勧める

曖昧な・大雑把な見積もりを出す

即日契約を迫ってくる

工事前に全額振り込まされ持ち逃げされた

工事中に何度も追加料金を請求された

悪徳業者の見分け方としては、次のようなものがあります。

  • 塗装工事をした現場を見せてくれる業者を選ぶ
  • 塗装会社の社長や塗装職人をチェックする

外壁塗装は、約10年ごとのメンテナンスが推奨されています。新築時は耐用年数が短い塗料を使用している可能性があるため、目安よりも早めの再塗装が必要になる場合があります。

外壁塗装で多いトラブル

塗り替えには、次のようなトラブルが発生する可能性があります。塗膜の膨れや剥がれ、色ムラ、イメージ通りの色に仕上がらない、高額請求、 近隣トラブル。また、塗料に含まれる化学物質によって、人体にさまざまな影響を与える可能性もあります。主な症状としては、吐き気、めまい、呼吸障害、睡眠障害、頭痛、生理不順、目やのど・鼻の痛み、皮膚などへの刺激などがあります。塗り替えのトラブルを防ぐには、次のような点に注意しましょう。

  • 安さを求めすぎず、施工品質を重視する
  • 悪質な業者に依頼しない
  • 保証付きの業者を選ぶ
  • カラーシミュレーションで事前に確認する
  • 地元密着の業者を選ぶことで、トラブルがあったときにすぐに駆けつけることができる

問題があれば消費者センターへ

塗り替えなどのリフォーム工事に関するトラブルについて相談できる機関は、独立行政法人国民生活センター(消費者センター)です。消費者センターでは、商品やサービスに関する消費生活全般の苦情や問い合わせ、相談を専門の相談員が受け付けています。消費者センターでは、次のような相談やアドバイスを受けることができます。

  • 事業者との自主交渉の方法や具体的な解決策
  • ケースによっては交渉の手伝い(あっせん)
  • 契約の経緯を書面にして、販売会社やクレジットカード会社、決済代行会社に出すよう助言

消費者センターは各地方自治体に設置されており、基本的に住んでいる自治体の消費者センターで相談を行います。また、契約に関する内容であれば「消費者ホットライン」から相談することもできます。消費者ホットラインの電話番号は188番です。相談内容に応じて、消費生活センターと警察が連携して対応に当たります。金銭を要求された、あるいは支払ってしまった、脅迫を受けたなど実被害がある場合、または犯罪の可能性が疑われる場合は、最寄りの警察にすぐ相談してください。

【高松外壁塗装】優良塗装店見分け方

外壁塗装の優良な会社を見分けるには、次のようなポイントがあります。

  • 施工実績が豊富か:他の会社と比べて多くの住まいを塗装している場合は、サービスに納得して契約した方が多いという指標となります。
  • 建設業許可や資格を保有しているか:建設業許可は国土交通大臣や都道府県知事の許可を得ている証明で、第三者から認められているという信頼度があります。また、一級塗装技能士などの資格を保有している会社も優良な業者と言えます。
  • 専門資格を持ったプロが診断をしているか:外装劣化診断士(一般社団法人住宅保全推進協会の認定資格)や建築士などの有資格者が診断をしている場合は、診断に関する知識を持っているかどうか推し量ることができます。
  • アフターフォロー体制が整っているか:施工内容に対する保証がどのくらいの期間あるのか、どんな手続きが必要なのかなどについて説明を求めましょう。
  • 現地調査に30分以上かかっているか:外壁塗装が必要かどうかの見極めや、お見積もり金額のための測量など、現地調査をするには最低でも30分以上はかかります。
  • 予算やイメージ、外壁塗装に求めるものを明確にしておくか:目的を持たずに業者選びから始めてしまうと、業者の言いなりになってしまい、後悔に繋がることもあります。

高松香川で外壁塗装業者選びに不安な方はホームサービスをご利用ください

代表メッセージ
「快適な住環境」の提供と「真心こめた」人のサービスでいつまでも地域に愛され続ける。
この言葉を私たちの経営理念として、お客様のニーズやご要望にお応えするために、
知識・接客ともにプロフェッショナルとして、日々、勉強会・研修を行っております。
住まいはお客様の大切な財産であり、その資産価値を高め、
守っていくことが私たちの使命だと考えています。
これからもご愛顧頂きますようよろしくお願い申し上げます。

代表取締役 田邊 卓也
17年間塗料メーカーに勤務。勤務中は塗料勉強をはじめ、おもてなし研修、リーダーシップ研修などさまざまな研修会に参加し20店舗以上を統括。これまでの経験を活かし、新会社ホームサービスグループを設立。