
30年耐久無機ハイブリッドチタンガードとは?
無機ハイブリッドチタンガードとは、最大30年の耐用年数を持つとされる、超耐久性の無機塗料です。オルガノポリシロキサンなどの無機成分と特殊チタンを組み合わせ、紫外線の影響を抑える技術(ラジカル制御)によって、汚れにくさやひび割れしにくさ、高い耐候性を実現しています。外壁だけでなく、屋根や鉄部にも施工可能です。主な特徴
- 高い耐久性と耐候性:紫外線や雨風、塩害に強く、変色やチョーキング(白亜化)が起きにくいです。
- 長寿命:最大30年の耐用年数が期待でき、塗り替えの頻度を減らせるため、コスト削減につながります。
- 汚れにくさ:超低汚染性により、建物の美観が長持ちします。
- 柔軟性:ひび割れしにくい柔軟性を持っています。
- 幅広い用途:外壁だけでなく、屋根や鉄部にも施工可能です。
- 機能性:遮熱効果や、透明なクリア塗料としてデザインを活かすこともできます。
- 信頼性:実際の試験で耐久性が実証されており、最長15年の品質保証が付く場合があります。

宮古島暴露試験場にて
耐久性を発揮
宮古島暴露試験場は、塗料、プラスチック、建材などの材料が、屋外環境でどのくらい劣化するかを調べるための施設です。正式名称は「一般財団法人日本ウエザリングテストセンター宮古島試験場」で、沖縄県宮古島市に位置しています。 宮古島が試験地に選ばれる理由宮古島は、材料の劣化を短期間で評価するのに適した、以下のような厳しい自然環境を備えています。
- 高温多湿: 亜熱帯海洋性気候で、年間を通じて高温多湿です。
- 強い紫外線: 紫外線が強く、塗料や樹脂の劣化を早めます。世界的な暴露試験地であるアメリカ・フロリダ州とほぼ同緯度に位置しています。
- 豊富な海塩粒子: 海岸に近く、潮風に含まれる海塩粒子によって腐食が促進されます。
- 高い降水量: 年間降水量が多く、雨による劣化も評価できます。
試験場の種類宮古島には、主に以下の2種類の暴露試験場があります。
- 宮古島試験場: 沿岸から約250m離れた場所にある一般的な試験場で、塗料や樹脂などの耐候性試験が行われます。
- 宮古島海岸暴露場: 海岸からわずか8mの場所にあり、波の飛沫が直接かかる、特に過酷な腐食環境下での試験が可能です。
どのような試験が行われるかこの試験場で、材料を実際に屋外に放置し、その経年変化を詳しく観察・測定します。評価項目には以下のようなものがあります。
- 塗膜の変色や光沢の低下
- ひび割れや膨れ
- 腐食の進行度合い
- 物理的強度(引っ張り、曲げなど)の変化
こうした試験結果は、建材や塗料メーカーが製品の耐久性を証明するための貴重なデータとして活用されています。

無機ハイブリッドチタンガードの価格は?
無機ハイブリッドチタンガードの施工価格は、1平方メートルあたり約5,000円から7,000円が相場です。ただし、これはあくまで塗料の価格目安であり、施工費や建物の状態によって変動するため、正確な費用を知るには専門業者に見積もりを依頼する必要があります。価格の目安
- 1平方メートルあたり:約5,000円~7,000円
- 注意点::実際の施工費用は、下地処理や建物の形状、地域などによって変動します。
価格が高めになる理由
- 高い耐久性:耐用年数が最大30年と長いため、他の塗料に比べて価格が高くなる傾向があります。
- 無機塗料:一般的な無機塗料よりもさらに耐久性が高いことが価格を押し上げる要因となります。
費用を知るための次のステップ
- 施工業者への相談:正確な費用を知るためには、複数の塗装業者に相談し、見積もりを取ることをおすすめします。
- メーカーへの問い合わせ:信頼できる業者が見つからない場合は、ペイントラインジャパンなどのメーカーに加盟店を問い合わせてみるのも一つの方法です。


香川県無機ハイブリッドチタンガード施工実績多数
ホームサービス高松本店は香川県1,000棟以上の施工実績があります。無機ハイブリッドチタンガードは人気No. 1商品として多数のお客様より選ばれています。






























